top of page
検索


drmizunosmilechild
2016年12月23日読了時間: 2分
妊娠中に知っておくと役に立つ(かな?) アレルギーの話
妊娠中のビタミンE摂取がおおいと 生まれてくる赤ちゃんの喘鳴(ぜいぜいして苦しそうにすること)を予防する効果があると いわれています。 妊娠中に摂取したビタミンEの量によって4つのグループにわけると 最も多いグループは最も少ないグループより...
閲覧数:179回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年11月1日読了時間: 2分
HTLV-1キャリアの方の母乳育児(重要!)
成人T細胞白血病ウイルス(HTLV)-1のキャリアの方は日本に108万人いらっしゃいます。 50歳以降にT細胞白血病にかかる方がふえてきます。 ただ、脊髄に影響を及ぼすHAMという疾患もあります。 こちらは30~50歳代の発症が多いのですが、10代での発症もあります。...
閲覧数:514回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年10月12日読了時間: 5分
予防接種の話。どうして予防接種が必要なの?
妊娠を考えている女性に知っておいてほしい予防接種の話です。 予防接種には色々なお話しがありますが、やはり妊娠中にかかって、、、ということも 起こり得ます。 ですから、今日は、詳しくお伝えしていきたいと思います。 できることならば結婚したときに血液検査をうけて、...
閲覧数:99回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年10月8日読了時間: 3分
おっぱいはよく出て飲んでいるのに、いまいち体重が増えない。。。どうして?
こんにちは。今日は分泌過多なのに、あまり体重が増えないというお話です。 1か月健診にて体重増加不良にて相談されたケースです。今日は会話形式で書いてみました。 <あかちゃんとお母さんの様子> 生後4週の新生児。産科退院後の体重増加が24g/日であったため、...
閲覧数:369回
0件のコメント

drmizunosmilechild
2016年10月6日読了時間: 3分
1歳の授乳中のお母さんのお薬について
助産師さんからのご質問です。 公開可能でしたので、こちらで掲載します。 おかあさんにはすこし難しいお話かもしれませんが、 最後の結論だけでも見ていただくと、お薬はそんなに母乳に影響しないことを すこしでもわかっていただけるかなと思います。 お名前:よねこ 助産師...
閲覧数:474回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年9月30日読了時間: 2分
おっぱいが出ない人って本当にいるのですか?ー2
赤ちゃんが飲み取る量を増やすために ・ 赤ちゃんが乳房に深く吸い付けるような方法を提案する ・ 授乳回数を増やす方法を話し合ってみる(赤ちゃんがぐずったら乳房を与えるなど) ・ 授乳のとき以外も、肌と肌で触れ合い、ぴったりと抱くよう励ます ・ ...
閲覧数:136回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年9月30日読了時間: 3分
おっぱいがでない人って本当にいるのですか?-1-
乳腺(おっぱいをつくる組織で乳房の中にあります)が もともとつくられていない女性や乳房の外科手術を行ったなど特殊な女性を除けば、 妊娠した女性はおっぱいを作る能力をもっています。 その能力を発揮するにはお産の後できるだけ早くから頻繁に赤ちゃんにすってもらうとよいでしょう。...
閲覧数:179回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年9月24日読了時間: 1分
たまごはできるだけ遅くあげるようにしましょう!??
今日はアレルギーのお話です。 『赤ちゃんをアレルギーにしないためには、なるべく与えないほうがよい』 こんなことを聞いたことはありませんか?? これはアレルギーに関する研究の内容です。 Timing of Allergenic Food Introduction to the...
閲覧数:150回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年9月23日読了時間: 2分
母乳って搾乳からどの位冷蔵庫に置いておけるの?
母乳ってどれくらい冷蔵庫においておけるの? ちょっと専門的なお話です。 96時間(丸4日間)冷蔵庫に母乳を保存しておいたときの変化について調べた研究結果をご紹介します。 母乳中の脂肪がこわされることによって遊離脂肪酸が増加します。...
閲覧数:53回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年9月21日読了時間: 3分
母乳育児にまつわる都市伝説 その1 乳頭混乱
都市伝説のように、哺乳瓶をつかった赤ちゃんは乳首で混乱する!!というお話を見聞きします。 人工乳首(哺乳瓶)を使ったら、赤ちゃんは直接、お母さんのお胸からおっぱいをあげようとしても混乱して泣き叫んでしまう。乳頭混乱ということばで説明されていることもあります。 ...
閲覧数:383回
0件のコメント


drmizunosmilechild
2016年9月17日読了時間: 4分
おっぱいをあげている間はお薬は使えない・・?【9月のトピックス】
今日は授乳中のお母さま方が抱える心配事・・・ おっぱいをあげている間はお薬は使えない・・?にお答えします。 授乳中はお薬を使ってはいけませんといわれた経験がある方も少なくないでしょう。 なぜなのでしょうか? それはほとんどの医薬品添付文書にそのように書いてあるからです。...
閲覧数:122回
0件のコメント
bottom of page