top of page
  • 執筆者の写真drmizunosmilechild

るぅななママさんの軌跡⑤


るぅななママさんさんの子育ての軌跡⑤

だんだんと、変化してくる様子が皆様にも見えてきたのではないでしょうか?

1. るぅななママ 2016年07月30日 08:32

お久しぶりです。先生のblogは毎回必ず読ませて頂いてました。

お忙しい中でも、冷静でちゃんと人の気持ちを思いやれる所が素晴らしく尊敬します。

先生みたいに、お忙しい中でもイライラしないで穏やかな気持ちでいるにはどうしたらよいのですか?性格的なものもあるので

なかなか直らないですかね?

私は6ヵ月の娘の育児を頑張っていますがら

育休中にも関わらず気持ちに余裕がもてず、本当にイライラすることもおおく

つい旦那に嫌な態度をとってしまっていて

温厚な旦那を、怒らせてしまいました。

自分もわるかったのですが、少しは育児の大変さ、家の事も全てやっている私に、一言でいいから、大丈夫?いつも有難うと言ってもらいたかっただけなのに…お手伝いも言わなければならないのも面倒になって、一人で抱え込み過ぎて、あげくのはて怒らせ口も聞いてもらえず、生きていたなかで一番頭にきたと。旦那は爆発すると、1週間ぐらいくちも聞いてくれません。謝ってもその時は無理です。口を聞いてもらえないのが精神的にこたえます。解くに今は子育てで余裕もないので。時がたつの待つしかないですかね。

私の嫌な性格、まいどまいど学習能力がなく爆発させてしまう、自分に腹がたちます。

子育てしているだけでも、大変なのです。

感情は貯めると爆発してしましますので、1日10分でも気持ちを紙にかいたり、

こちらでこうして想いを吐き出してもいいですよ。

そして何より、ハグすることです。お子さんをぎゅっと5分でも10分でもしてみてください。

オキシトシンというホルモンが出て、穏やかな気持ちになります。

ぜひ、試してみてくださいね。(ハグされた方にも、オキシトシンは出ます。)

1. るぅななママ 2016年08月03日 23:12

先生、毎日お疲れさまです。

また、お疲れのところコメント書いてしまいました。毎回本当に申し訳ないです。

6ヵ月になったばかりの娘の寝ぐずり

新生児の頃は、凄まじかったのですが、

月齢が進み、ここ数ヵ月落ち着いていたのに、また酷くなってきました。

抱っこして寝たと思って置いてしばらくすると火がついたように大泣き、新生児の頃も声は大きかったのですが、またパワーアップして凄まじさ倍増です。こんな風になると抱っこしてもしばらく落ち着かせるまでかなり時間がかかってしまいます。

夜泣きみたきなのも出てきました。仕方ないのでしょうか?風邪引いているので、

余計に辛いです。何か対策とかありませんか?段々重くなってきているので、

抱っこもかなり堪えます。

コリックという反応かもしれません。先日記事にしたので、いまお困りの方はそちらも参照してみてくださいね。

1. るぅななママ 2016年08月04日 20:38

こんばんわ。

先生いつも、私の弱音と心配事を聞いて下さりありがとうございます。

しかも、他の方からまでコメント頂いて

本当にありがたかったです。

こなかさん、感謝いたします。

やはり、自分の体調が良くないときの育児は

本当に辛く、体調にも気を付けていたはずなのに、疲れと睡眠不足でやられてしまいました。近くに頼れる身内もいないので、

主人に半日だけ休んで貰って、何とか動けるようになりました。まだ本調子ではないですが、こなかさんのように、先輩ママさんから

温かいコメント頂けると、また頑張ろうって思えます。たまに、アドバイスして頂けると嬉しいです。先生のblogなのにすみません。

頑張りすぎず、肩の力をぬいて育児ができればよいのですが、性格上。あれもこれもやらなければと自分で自分を追いつめて疲れてるのも分かってるのですが、どうも、ダメなんですよね。

2. こなか 2016年08月05日 14:11

水野先生いつもありがとうございます。

先生ならきっとここを掲示板にしても温かく見守って下さると思って、コメントしています。

るうななママさん

お身体お大事になさって下さいね。

お嬢さんにとっては、ママの笑顔が何より大切です。

辛い時に笑顔なんて作れませんし、身体と心を休める事に罪悪感を持たないで、ご主人にも具体的に何をして欲しいかを伝えると、案外何でもなくやってくれたりすることも。

あと、私は利用した事はないのですが、周りでは、ファミリーサポートを利用している方が多いです。

また、日中は児童館や子育て支援センターなどに行ってみると、

お嬢さんにも刺激になり、夜も疲れて眠る様になるかもしれませんね。

近い月齢のお子さんやそのママ達と、あるある話で盛り上がるだけでも、

私だけじゃないんだ、と、安心できますよ。

子育て支援のプロの方もいるので、相談したり、アドバイスを受けたりもできます。

また、二人目、三人目のお母さんのお話を聞くと、子育てってこんなに自由で、子供も案外逞しいんだな、と目から鱗です。

多分私達新米ママは、いろんな情報の〜ねばならぬ、に縛られています。

そして、母親なんだから自分が何とかしなくては、と追い詰められています。

私もるうななママさんと多分似ていて、手を抜きなさいと言われても

自分では抜いてるつもりで、それ以上抜き方がわからないタイプですが、

周りのお母さん達の話を聞いてみると、もっと力が抜けると思います。

でも実際、睡眠不足と疲れが溜まると、「誰か1時間でいいから寝かせて」と

切実に思いますよね。

一時預かり制度なども、事前予約制ですし、

本当にお母さんが具合が悪くて、今、辛いんです、という時に利用できる施設や制度ができたら嬉しいですよね。

水野先生、是非実現して下さいね!!

よろしくお願いします。

この時、お母さん同士の助け合いがあります。経験者の言葉は深く響くことと思います。

こそだてむらは、こんな風にみんなで手を取り合うように過ごせる場所にしたいものです。

閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page