top of page

みなさん、こんにちは。

ゴールデンウィークを楽しく過ごされているでしょうか。

早速なのですが、

みなさま、「母乳バンク」はご存知でしょうか?

母乳バンクとは、小さく生まれた赤ちゃんや、病気などで母乳を必要とする赤ちゃんに

低温殺菌処理をした母乳(ドナーミルク)を届け、赤ちゃんの予後の改善に努めている団体です。

私が理事長を務めている日本母乳バンク協会では

少しずつ活動の場を広げています。

近頃では、ドナー登録に協力くださるクリニックや病院も少しずつ増えています。

また、お母様方からお問い合わせいただき、ドナーを申し出てくださる方も

増えてきました。

(現在はおかげさまで一時的に、母乳の募集を停止しているほどです)

とはいえ、日本中の母乳を必要とする赤ちゃんたちに低温殺菌した母乳を

届けるにはまだまだこれからです。

ぜひ、日頃お母様方に接するみなさまには

母乳バンクの安全性や、効果、日本での活動の実情などを

正しくご理解いただき、

母乳バンクについて聞かれた時にはお答えいただくことで

是非とも母乳バンクの普及にお力添え頂きたいと思っております。

そのために

この度、第一回母乳バンクカンファレンスを開催します。

世界のあちこちで開催されているのですが、今回初めて日本でも開催いたします。

特別ゲストとして、世界的に母乳研究で高名なAlan Lucas教授をお招きして、

同時通訳でお話しいただきます。

日本での活動を応援したいということで来日してくださり、日本で講演くださいます。

すでに70名近いお申し込みをいただいており、本当にありがたい限りです。

まだお席に余裕がございます。

この貴重な機会に是非、みなさまお誘い合わせの上

ご参加いただければ幸いです。

*セミナーの収益は母乳バンクの運営資金となります。

 

セミナー詳細お申し込みはこちらから

 

<プログラム>

10:45 – 12:15

The benefit of EHMD on very premature infants by Professor Alan Lucas

超早産児に対する完全人乳栄養法の利点 Alan Lucas教授 (同時通訳)

12:15 -13:15

Launch on seminar – The status report of Human Milk Banking in Japan (in Japanese) by Katsumi Mizuno

教育セミナー-ランチ付き(150名限定):日本における母乳バンクの現状 水野克己

***15 分 休憩***

13:30 – 14:45

母乳バンクにおける安全性についてードナー選定、安全性、そしてドナーと提供された母乳のDNAが一致すること、そのほかの安全性について:トレーサビリティ、CMV問題など。 同時通訳 Scott Eaker氏 (Prolacta Bioscience)

Safety Issues on Human Milk Banking -donor selection, safety and DNA matching of donor and donation, and other safety issues, i.e. traceability, CMV issues by Mr. Scott Eaker

14:45 – 15:45

母乳の利点 Alan Lucas教授 同時通訳

human milk benefits in general population by Professor Alan Lucas

***15分休憩***

16:00-16:30

母乳バンク開設後の3年間の経験 櫻井基一郎(昭和大学江東豊洲病院)

Our experience on HMB for three years (in Japanese) by Motoichiro Sakurai

16:30-17:15

日本の新生児栄養の未来―日本で完全人乳栄養法は可能なのか 水野克己(昭和大学江東豊洲病院)

Where are we going – is EHMD possible in Japan? (in Japanese) by Katsumi Mizuno

-----------------------------------------------------------------------------------

日時:2018 年 6月15 日 (金) 10:45~17:30 (受付開始10:15~、閉場18:00)

場所:昭和大学江東豊洲病院9階講堂

参加費:10,000円 (軽食ランチ付き)

主催:昭和大学江東豊洲病院こどもセンター

共催:一般社団法人日本母乳バンク協会

-------------------------------------------------------------------------------------

  • 執筆者の写真: drmizunosmilechild
    drmizunosmilechild
  • 2018年4月24日
  • 読了時間: 1分

たっくんママ32  さん

ハート舌

2018,2,28に出産しました。舌がハート舌の様になっているのですが切った方がいいですか??

ご返事が遅くなって申し訳ございません。

いまはおっぱいをあげていらっしゃるのでしょうか

おっぱいがいたみがなく、よく飲みとれているようなら急ぐ必要はないと思いますが、

診察してみないとなんともいえません。

小児科の先生にご相談していただくとよいかと思います

 

ご相談はホームページより受け付けております↓

書籍第2弾 

愛ラブ子育てシリーズ② 

0~6ヶ月赤ちゃん&お母さんのための気がかりスッキリラクラク育児BOOK

好評発売中!!

ご購入はこちらから↓

  • 執筆者の写真: drmizunosmilechild
    drmizunosmilechild
  • 2018年4月24日
  • 読了時間: 1分

ききさん

生後16日

便秘

便がでません。 1週間前までは自力で出ていたのに、急に出なくなり、綿棒浣腸でだしています。 母乳とミルクの混合です。 綿棒浣腸したら出ます。うんこも黄色いので、うんこは問題なさそうです。授乳前にマッサージをしているのですが。 自力で出してもらうにはどのようなサポートをすればいいのでしょうか。

ご質問ありがとうございます

うんちがでないと心配になりますよね

赤ちゃんの機嫌はいかがですか?はいてはいませんか?

体重もみてもらったほうがよいとおもいますよ。

うんちがでない原因にはいくつかあります。飲む量が少なくてもうんちはでにくくなります

体重測定含めて出産されたところ、または、小児科に相談されてはいかがでしょうか

bottom of page