​『笑顔でみんなで子育て』を支援する 

      水野克己 オフィシャルホームページ

​

いつも笑顔で

Keep on smiling​

  • HOME

  • PLOFILE

    • CONTACT
  • お悩み相談室

  • 医療・保育専門職ページ

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    ボタン
    • 全ての記事
    • Dr.水野のつれづれ日記
    • Dr.水野のお悩み相談室
    • これから妊娠を考えている方へ
    • 妊婦さんへ
    • 産後すぐ〜3ヶ月までのお母さんへ
    • 6ヶ月〜1歳までの子育て中のお母さんへ
    • 1歳〜3歳のこそだて中のお母さんへ
    • 食物アレルギーを持つこどものお母さんへ
    • ⭐️医療者向けセミナー案内
    • ❤️お母さん向けイベント案内
    • ⭐️医療者向けセミナーレポート
    • ❤️お母さん向けイベントレポート
    • メディア出演情報
    • 著書紹介
    • 母乳バンク
    • 今月のトピックス
    • お役立ち知識
    • 専門職のみなさまへ
    • スケジュール
    • おしゃぶり・ゆびしゃぶりについて
    • お母さんの感染症について
    • きょうだい
    • 母乳の量
    • こどもの感染症
    • 歯のこと
    • 卒乳
    • 母乳と薬
    • 体重増加不良
    • 予防接種
    • 離乳食・補完食
    検索
    2ヶ月半です。寝ぐずりのときに首を振るのですが、どう対応したらよいでしょう?
    drmizunosmilechild
    • 2018年5月31日
    • 3 分

    2ヶ月半です。寝ぐずりのときに首を振るのですが、どう対応したらよいでしょう?

    しまさん 2ヶ月半 寝ぐずりの際の首振り 水野先生こんにちは。出生時、一ヶ月健診ではお世話になり、ありがとうございました。 たくさん抱っこして、話しかけてあげてくださいという水野先生の言葉を 毎日思い出しながら娘と向かい合う日々、...
    8990
    生後5日です。あかちゃんの舌を切ったほうがいいのか悩んでいます。。。
    drmizunosmilechild
    • 2018年5月22日
    • 2 分

    生後5日です。あかちゃんの舌を切ったほうがいいのか悩んでいます。。。

    hiro さん 生後5日 舌小帯短縮症? 2018年05月16日に出産しました。 病院の看護士さんに 「舌が短く歯茎より前に出てこないので切ったほうがいいかも」 と言われています。 おっぱいもうまく飲めないようで、産まれてから体重が増えるどころか減るばかりです。...
    6300
    早産で生まれて今2週間たちました。発達のことなど気になります
    drmizunosmilechild
    • 2018年5月13日
    • 3 分

    早産で生まれて今2週間たちました。発達のことなど気になります

    ゆみ 0 早産児の発達の遅れ 二週間ほど前に33週で双子の男の子を出産しました。 2500g弱、2400g弱。 産まれてすぐに泣いてくれたため肺はなんとか大丈夫だったようです。 弟は酸素濃度を少しあげたところに2日いましたが、今のところは何もなく、保育器から二人とも出...
    2990
    母乳バンクの普及をお手伝いいただくためにも母乳バンクについて学んでみませんか?⭐️医療者向けセミナーのご案内<継続教育単位6L-CERPs>
    drmizunosmilechild
    • 2018年5月2日
    • 3 分

    母乳バンクの普及をお手伝いいただくためにも母乳バンクについて学んでみませんか?⭐️医療者向けセミナーのご案内<継続教育単位6L-CERPs>

    みなさん、こんにちは。 ゴールデンウィークを楽しく過ごされているでしょうか。 早速なのですが、 みなさま、「母乳バンク」はご存知でしょうか? 母乳バンクとは、小さく生まれた赤ちゃんや、病気などで母乳を必要とする赤ちゃんに...
    3870
    舌の形が気になっています。。。生後1ヶ月です
    drmizunosmilechild
    • 2018年4月24日
    • 1 分

    舌の形が気になっています。。。生後1ヶ月です

    たっくんママ32  さん ハート舌 2018,2,28に出産しました。舌がハート舌の様になっているのですが切った方がいいですか?? ご返事が遅くなって申し訳ございません。 いまはおっぱいをあげていらっしゃるのでしょうか おっぱいがいたみがなく、よく飲みとれているようなら急ぐ...
    670
    生後16日です。便が出ません。。。
    drmizunosmilechild
    • 2018年4月24日
    • 1 分

    生後16日です。便が出ません。。。

    ききさん 生後16日 便秘 便がでません。 1週間前までは自力で出ていたのに、急に出なくなり、綿棒浣腸でだしています。 母乳とミルクの混合です。 綿棒浣腸したら出ます。うんこも黄色いので、うんこは問題なさそうです。授乳前にマッサージをしているのですが。 ...
    1520
    書籍第2弾‼︎ 0−6ヶ月の赤ちゃん子育て中のお母さんの困りごと解消の1冊です
    drmizunosmilechild
    • 2018年4月4日
    • 1 分

    書籍第2弾‼︎ 0−6ヶ月の赤ちゃん子育て中のお母さんの困りごと解消の1冊です

    みなさま、こんにちは 書籍の第2弾がついに完成し、4月10日に発売となります!! 今回は0−6ヶ月のあかちゃん子育て中のお困りごとをまとめてみました。 妊娠中に読んでいただきたい内容でもあります。 困りそうなことを事前に知っておき、困る前に対処できることも大切です。...
    600
    母乳をあげたらあかちゃんに感染しますか?
    drmizunosmilechild
    • 2018年4月4日
    • 3 分

    母乳をあげたらあかちゃんに感染しますか?

    福ちゃん さん 赤ちゃんの月齢 1ヶ月 感染症の母乳について… 生後1ヶ月の男の子を育てているシングルマザーのものです。 こうゆう質問コーナーでピックアップされた事がないのですが、返事がもらえる事を願い質問させていただきます。...
    1570
    5ヶ月です。完全母乳はいつまでだったら良いのでしょうか?
    drmizunosmilechild
    • 2018年3月25日
    • 1 分

    5ヶ月です。完全母乳はいつまでだったら良いのでしょうか?

    エママさん 5ヶ月 完母はいつまで? 今5ヶ月を迎えた娘がいます。 現在、完母で育てています。 先生のお話で、母乳は子供を尊重して断乳・卒乳していくという事は分かりました。 では、完全母乳はいつまでなら良いのでしょうか? ...
    2850
    私がお薬を飲みながら授乳できるでしょうか?
    drmizunosmilechild
    • 2018年3月25日
    • 2 分

    私がお薬を飲みながら授乳できるでしょうか?

    ゆき さん 1歳2ヶ月 母乳と薬について 小学生の頃からIgA腎症の37歳です。 産後蛋白尿が出るようになってしまい、 4月からロサルタンK錠25㎜を服用することになりました。 3月いっぱいで授乳をやめようと思っていましたが、先生のHPを発見し、...
    730
    3歳10ヶ月です。授乳していることで避難されています。こどもにとって一番いい方法を選択したいのですが、、、。
    drmizunosmilechild
    • 2018年3月24日
    • 2 分

    3歳10ヶ月です。授乳していることで避難されています。こどもにとって一番いい方法を選択したいのですが、、、。

    かえるさん 3歳10ヶ月 長期授乳の心身に与える影響を教えてください 3歳10ヶ月の子に授乳を続けています。 非常に母乳への執着が強い子だったので、 小児科の先生(名古屋の瀬尾智子先生です)に相談した上で未だに1日4回の授乳が続いています。...
    1640
    1歳6ヶ月検診でいろいろと指導を受けたのですが、こどもが食事を楽しめなくなってきました。。。
    drmizunosmilechild
    • 2018年3月24日
    • 2 分

    1歳6ヶ月検診でいろいろと指導を受けたのですが、こどもが食事を楽しめなくなってきました。。。

    わたあめ さん 1歳7ヶ月 食事について こんにちは、度々質問させていただいております。 おかげさまで息子も1歳7ヶ月となり1歳4ヶ月の頃 自分からおっぱいにバイバイを告げ、卒乳しました。 順調だと思っていた子育てでしたが、...
    890
    たくさんの子どもたちの命をすくったニコラス ウィンストン卿
    drmizunosmilechild
    • 2018年3月10日
    • 2 分

    たくさんの子どもたちの命をすくったニコラス ウィンストン卿

    たくさんの子どもたちの命をすくったニコラス ウィンストン卿 最も大切なものはethicsであると。 あらためて自分にできることはなにか・・考えてしまいました 赤ちゃんだけでなく、お母さんたちにとってもレジリエンスを育てることは大切です ...
    540
    2歳です。指しゃぶりについて教えて下さい
    drmizunosmilechild
    • 2018年3月8日
    • 2 分

    2歳です。指しゃぶりについて教えて下さい

    おなまえ:アリさん お子様の年齢:2歳 ゆびしゃぶり 生後3ヶ月より活発にゆびしゃぶりが始まり、 下の子を妊娠した辺りの、一歳では外遊び中もゆびしゃぶりがありました。 2歳2歳なる少し前より、外ではゆびしゃぶりがなくなりました。...
    1130
    2ヶ月です。母乳分泌について教えて下さい。。。
    drmizunosmilechild
    • 2018年2月11日
    • 2 分

    2ヶ月です。母乳分泌について教えて下さい。。。

    ちっちさん 2か月 母乳分泌について いつも先生の言葉に励まされています。 2か月になったばかりの赤ちゃんを育てています。 妊娠中から母乳のみで育てたい気持ちが強く、 出産後も“頻回に吸わせればよく出るようになるだろう…”と思い、 1〜2時間おきに吸わせていました。...
    2830
    3ヶ月です。おっぱいを飲んでくれなくなりました。。。哺乳瓶も嫌がってしまいます。。。
    drmizunosmilechild
    • 2018年1月29日
    • 3 分

    3ヶ月です。おっぱいを飲んでくれなくなりました。。。哺乳瓶も嫌がってしまいます。。。

    ちづ 3か月 おっぱいを飲んでくれなくなった こんにちは。初めて相談させていただきます。 水野先生のお悩み相談室、他の方のものを読みながら安心し、参考にさせていただいております。 今日は授乳について悩んでおり相談させていただきます。...
    1340
    6ヶ月です。大豆、卵、レバー、母乳以外の水分の開始時期について教えて下さい
    drmizunosmilechild
    • 2018年1月20日
    • 2 分

    6ヶ月です。大豆、卵、レバー、母乳以外の水分の開始時期について教えて下さい

    山口 さん お子様の月齢  6ヶ月2日 大豆、卵、レバー、母乳以外の水分の開始時期について こんにちわ。 いつも先生のblogや書籍を参考に、育児をサポートしてもらっています。 補完食について質問です。 ①レバー、卵、豆類の開始は6ヶ月からで大丈夫なのでしょうか? ...
    2020
    1歳です。後乳について教えて下さい。
    drmizunosmilechild
    • 2017年12月16日
    • 1 分

    1歳です。後乳について教えて下さい。

    オリーブさん お子様 1歳 母乳 母乳についてです。 後乳?の方が栄養があるので長く飲ませてと助産師さんに言われたのですが、 片方何分飲ませればいいのですか具体的に教えてください。 5分5分の2クールで飲ませてましたが、 それでは後乳?は飲ませたことにならないのですか? ...
    1850
    ロタウイルスの予防接種について教えて下さい。
    drmizunosmilechild
    • 2017年12月16日
    • 2 分

    ロタウイルスの予防接種について教えて下さい。

    mariet さん おこさまの月齢 3ヶ月 ロタウィルスの予防接種について 水野先生、先日は質問に答えてくださりありがとうございました。 安心して、娘の運動会に参加することができました。ありがとうございました! 今回は、ロタウィルスの予防接種について質問です。 ...
    1000
    1歳9ヶ月です。歩けるのに抱っこの時間が長いように感じています。。。
    drmizunosmilechild
    • 2017年12月6日
    • 1 分

    1歳9ヶ月です。歩けるのに抱っこの時間が長いように感じています。。。

    ひまわり さん 1歳9ケ月 子供が歩けるのに抱っこの時間がながい 1歳過ぎ頃より歩き始め、今では小走りが出来るようになりました。 外で遊ぶ機会も増えて、外出もしやすくなりました。 ただ、1時間散歩の時間を作ったとしても、子供が自分で歩く時間は10分程度です。 ...
    1180
    1
    2345

    Copyright©水野克己 All Rights Reserved.

    created by Minami Wakamatsu

    Follow Us
    お母さんのお悩み相談はコチラ
    医療・保育専門職ページ閲覧申し込みはコチラ
    Livedoor Blog
    Ameba Blog
    fecebook

    当ホームページに掲載されている全ての画像・文章・情報等は著作権により保護されております。
    著作権者の許可なくこのサイトの内容の全て又は一部をいかなる手段においても複製・転載・流用・転売・複写等することを固く禁じます。
    悪質な場合は、知的財産法(著作権法)に基づき民事訴訟となります。

    ボタン